日本医療機器販売業協会 2025年度継続的研修
TOPへ戻るお申込みから受講までの流れ
- 当ページ下段の【研修の概要】を確認後、「個人(または10名以上の一括)申込」ボタンをクリック
- メールアドレス認証・受講者情報のご入力
- 支払期日までに受講料(4,950円)のお支払い
- テキストを郵送にて受取り
- 視聴期間内に講義動画の視聴並びにキーワード及びアンケートの回答
- 修了証を郵送にて受取り
研修の概要
- 研修の目的
-
- 薬機法施行規則第168条及び第175条第2項に基づく医療機器販売業等の営業所管理者に対する継続的研修
- 薬機法施行規則第194条に基づく医療機器修理業の責任技術者に対する継続的研修
- 受講対象者
-
- 医療機器販売業等の営業所管理者
- 医療機器修理業の医療機器修理責任技術者
この研修は、高度管理医療機器(特定保守管理医療機器を含む)販売業等の営業所管理者に任命されている方、及び医療機器修理責任技術者に任命されている方が対象者です。
- 講義内容
-
- 薬機法その他薬事に関する法令
- 医療機器の品質管理
- 医療機器の不具合報告及び回収報告
- 医療機器の情報提供
※プログラム等の詳細は「マイページ」よりダウンロードをお願いします。
- 講師
(一社)日本医療機器販売業協会 継続的研修委員会 委員
- 受講申込受付期間
-
2025年7月10日(木)~2025年9月17日(水)
(セブンイレブンでのコンビニ支払いをご希望の方も、お申込みいただけます)
- お申込み方法
-
<個人申込>
- ①【研修の概要】を確認後、「個人申込」ボタンからメールアドレス認証を行ってください。
- ②認証メールで送信されたメール内に記載されたURLから、受講者情報等入力を行ってください。登録後、継続的研修特設サイト「マイページ」へログインが可能となります。
- ③引き続き「マイページ」より継続的研修の申込を行ってください。
※受講料の支払方法は「クレジットカード決済、コンビニ決済」からお選びください。なお、銀行振込は対応しておりませんので、予めご了承ください。
<10名以上の一括申込>
- ①最初に窓口担当者情報の登録が必要です。
- ②【研修の概要】を確認後、「10名以上の一括申込」ボタンからメールアドレス認証を行ってください。
- ③認証メールで送信されたメール内に記載されたURLから、窓口担当者情報入力を行ってください。登録後、継続的研修特設サイト「マイページ」へログインが可能となります。
- ④引き続き「マイページ」より継続的研修の申込を行ってください。専用様式(Excel)をダウンロードし、受講者情報を入力のうえ一括登録を行ってください。
※窓口担当者ご本人も研修を受講される場合は、専用様式(Excel)に他の受講者と同様に情報を入力して一括登録してください。
※受講料の支払方法は「クレジットカード決済、銀行振込」からお選びください。
【ご注意ください】
- 複数名で同じメールアドレスは使用できません。
- 受講料
-
4,950円(消費税込、テキスト代含む)
※申込完了後、支払方法等を記載したメールを送付しますので支払期限までにお振込みください。振込手数料は受講申込者でご負担ください。請求書の発行は行っておりません。
※「医器販協指定の銀行口座への振込み」は2025年9月19日(金)までです。
※領収書につきましては、入金確認後、「マイページ」よりダウンロードが可能です。
※適格請求書発行事業者番号︓T9010005022286
- キャンセル・受講者情報の変更について
-
- キャンセルされる方は2025年9月24日(水)までに必ず問合せ窓口までメールでご連絡ください。
- ご入金いただいた後のキャンセルによる受講料の返金はできません。予めご了承下さい。なお、テキストを返送して頂く必要はありません。
- 受講者情報を変更される際は2025年9月24日(水)までに「マイページ」より修正ください。
※翌日以降の変更は必ず問合せ窓口までメールでご連絡ください。
- 講義動画視聴期間
-
2025年10月1日(水)~2025年10月31日(金)
※配信期間を過ぎますと視聴できなくなります。再配信はいたしませんのでご注意ください。
- 受講確認方法
-
- 講義動画視聴期間になりましたら、申込時に登録したメールアドレスおよびログインパスワードで「マイページ」へログインして頂きます。
- 全ての講義動画を視聴して頂き、Web上でキーワード及びアンケートに回答すると受講終了になります。
- 受講終了後、受講完了メールが送付されます。
- また、各自の受講状況は「マイページ」で確認することができます。
- 準備ができ次第、修了証を郵送いたします。
※各講義初回の視聴時は、早送りはできません。各講義2回目以降は倍速等操作が可能になります。期間中であれば何度でも視聴が可能です。
【ご注意ください】
- 各受講者の受講状況を確認のうえ修了証を発行しますので、必ずご自分の申込時に登録したメールアドレスおよびログインパスワードでログインして受講してください。
- 受講上の注意
-
- お申込み完了メール等の各種案内メール、テキスト、修了証等が届かない場合は必ず問合せ窓口までご連絡ください。
- 代理受講はできません。必ずお申込者本人が受講してください。
- 講義動画配信期間内に受講確認ができなかった方には、いかなる理由があっても動画の再配信は致しませんのでご注意ください。なお、受講料の返金も行いません。
- 安定したインターネット環境で視聴をお願いします。
- 修了証の交付
全ての講義動画を視聴して頂きキーワードに正解し、アンケートの回答により受講確認ができた方に限り、修了証を郵送いたします。